動画提供元:香川大学大学院 地域マネジメント研究科
80番札所「讃岐国分寺」のある香川県国分寺町は、盆栽の町としても有名で、特に錦松盆栽の発祥地として知られています。盆栽は町のシンボル的存在で、JA香川県国分寺盆栽センターの出荷場近くには、「盆栽神社」もあります。松の盆栽は香川県が全国一の生産を誇りますが、その半分近くが国分寺町で生産されているほどです。
今回は、寄り道HENROということで、盆栽通りにある平松春松園さんを訪問させていただきました。
80番讃岐国分寺の近くに、盆栽通りというところがあるんですって。
ということで、ちょっと寄り道してみました。
香川県鬼無(きなし)植木盆栽センターとあります。
このあたりのようです。
・・・スゴい・・・
盆栽通りを教えてくださった盆栽職人のみなさんです。
応援、ありがとうございます。
玉藻城の盆栽大会でライトアップされた、すばらしい作品の数々をご覧ください。
無口でとても厳しい職人さんという雰囲気ですが、
またまた、すばらしい作品をとくとご覧ください。
平松さん、ご協力ありがとうございました。