動画提供元:香川大学大学院 地域マネジメント研究科
5月15日にスタートした四国遍路88サイクリングは、いよいよ10日目に突入です。28番「大日寺(だいにちじ)」から36番「青龍寺(しょうりゅうじ)」まで、土佐の霊場をめぐります。総距離109.5km、難関の上級コースです。
空は晴れわたっているように見えますが、実は台風が近づいています。昨日の予報によると、今日は昼から雨が降るとか。自転車お遍路さんにとっては、最大のピンチです。お天気はどこまで味方してくれるでしょうか?
参加者のお2人と、サポーターとして同行するご住職に、出発前の心境をうかがってみました。
四国をまわってタスキをつないできているので、最初から最後まで、ガンバって走りたいと思います。
以前からお遍路に少し興味がありました。山中さんにお誘いいただいたので、この機会にガンバりたいです。
自転車お遍路さんを盛り立てていって、サポートしていければと考えています。
白い波が泡のように打ち寄せる美しい海岸沿いをひた走ります。
最初に目指すは、28番「大日寺(だいにちじ)」です。
灰色がかった雲が、地平線から盛り上がってきました。青い空を徐々に覆っていきます。
次いで、29番「国分寺(こくぶんじ)」、30番「善楽寺(ぜんらくじ)」、31番「竹林寺(ちくりんじ)」に向かいます。
32番「禅師峰寺(ぜんじぶじ)」、33番「雪蹊寺(せけいじ)」、34番「種間寺(たねまじ)」をめぐり、
35番「清滝寺(きよたきじ)」から36番「青龍寺」でゴール。
今はまだ晴れ間が広がっていますが、雲は徐々に広がっています。遠くの山もずいぶん霞んできました。
ん?
うぁ、急っ!
湯城さん、登りきれるか心配しています。
ハイスピードで一気に突入・・・
今度こそ、ほんとうに到着しました。
なかなかの急こう配でしたね。お疲れさま。